『ゆうゆう』 4つの魅力
Point 1
個人に合わせた仕事内容
ゆうゆうでは数十種類の仕事を用意しています。
そのなかでも個人の向き不向き、
好き嫌いに合わせて仕事を選んでいます。
また、全4クールのうち集中力が続きやすいように、
すべて違う仕事をしてもらうなどの工夫をしています。

Point 2
送迎完備
ゆうゆうでは仕事に通いやすいように
送迎サービスを行っています。
身体障がい者の方や通勤が苦手な方でも
仕事が続けやすくなっています。
※送迎サービスは亀岡市在住の方限定です。

Point 3
幅広い年齢層の利用者さん
現在、ゆうゆうは20代~80代の利用者さんに
通っていただいています。
また、男女比率もほとんど半々なので、
どんな方でもなじむことができます。
利用者さん全員が疎外感を感じることがないよう
スタッフも全力でサポートします。

Point 4
栄養満点のお昼ご飯
ゆうゆうではボランティアスタッフの方が
用意してくださった栄養満点のお弁当を
1食200円で提供しています。
お弁当は主菜のほかに副菜が3品あり、
一度にたくさんの食材をとることができます。
お昼の時間はみんなで和気あいあいと食事をしたり、
ゲームを楽しんだりしています。




仕事内容
ゆうゆうでは一人ひとりに合わせた仕事を選んで提供しています。
(※ ここでは代表的なお仕事を紹介します。)
鶏の世話、卵磨き
ゆうゆうで飼っているにわとりのお世話をします。
にわとりのエサづくりから卵の採取、
そして卵磨きまで行います。
磨いてきれいになった卵は提携のレストランにおろしています。

マヨネーズづくり
とれた卵を磨くほかに、卵を加工して
マヨネーズをつくる作業をします。
現在は、女性の利用者さん2名が
担当してくれています。
美味しいと評判のマヨネーズです。

木工作業
国産ひのき材や杉材、焼杉、外国チーク材、黒たんなどを使って、ペーパーナイフ、小物、小鳥の巣箱、各種の看板を作っています。

施設紹介
本館
新館
活動記録
- ~ご飯パンづくり~ - 米粉パンと間違う人もいますが、「ご・は・ん」が入った パンなのです。 もっちもちになるのです。 冷たくても温かくても、どちらでも出来ると書いてあるのですが、ご飯があったかい時のほうが、もちもち感が増す感じがします。 材料… 続きを読む ~ご飯パンづくり~
- ~演奏会 5月~ - 5月の演奏会の曲は こいのぼりのうた 切手のないおくりもの 愛は勝つ ハナミズキ 学園天国 バンドのメンバーの一人が急遽お休みされたので ゲストで参加された方もいらっしゃいます。 うん!みんな素敵だ!(笑) 次の演奏会は… 続きを読む ~演奏会 5月~
- ~五月のイベント カラオケ編~ - バーベキューの後のフリータイムでカラオケをしました。 松平健の♪マツケンサンバ♪、adoの♪私は最強♪、いきものがかりの♪気まぐれロマンチック♪、DEENの♪夢であるように♪、FIELD OF VIEWの♪瞳そらさないで… 続きを読む ~五月のイベント カラオケ編~
- ~五月のイベント 食事編~ - 所長とまどかさんが何か楽しいことがしたいと思い、バーベキューをしました。お肉、ウインナー、タラ、ピーマン、エリンギ、玉ねぎ、なす、にんじん、コーン、おもちを焼きました。 おにぎりも美味しかったです。 他にもサラダ、フルー… 続きを読む ~五月のイベント 食事編~
- ~演奏会~ - はじめまして「SEVENTH HOUSE」です。 このバンド名の由来は、メンバー4人が「7」の数字が好きという意味から来てます。「HOUSE」は「ゆうゆうさん」の家という意味でうまれました。 どうぞ見ていってください! … 続きを読む ~演奏会~
利用者さんの声
A.Sさん(男性 70歳代)
★ 入所日 令和3年8月
Q. 好きな仕事内容は?
紙袋持ち手用のヒモカット・卵磨きが好きです。
Q. ゆうゆうの好きな所はどこですか?
全世代と一緒に仕事ができる所です。
それと学生時代に戻ったような気持ちになります。
D.Yさん(女性 40歳代)
★ 入所日 令和5年9月
Q. 好きな仕事内容は?
シール貼り・袋作りが好きです。
Q. ゆうゆうの好きな所はどこですか?
皆さん優しい方々で助け合いながら仕事ができる事です。笑顔の絶えないとても働きやすいところだと思います。
忘年会でカラオケをできたらいいなと思います。
S.Hさん(男性 20歳代)
★ 入所日 令和5年1月
Q. 好きな仕事内容は?
ニワトリの世話が好きですが、苦手なものはなくすべて好きです。
Q. ゆうゆうの好きな所はどこですか?
自然が多くて過ごしやすくて、色んな人と話をしたり、やった事がない事も出来る、そんな楽しい場所です。
ご利用までの流れ
Step 1. 電話もしくはフォームにてお問合せ
申し込みにはアカウントの作成が必要です。
以下の手順でアカウントを作成します。
Step 2. 見学
ゆうゆうの見学をしていただきます。
実際にお仕事を体験して、雰囲気をつかんでもらいます。
Step 3. 利用手続き
支援センターの方でもお手続きは可能ですが、ゆうゆうが承ることもできます。
Step 4. 利用開始
手続きが終わったら利用開始です。
ゆうゆうは好きなペースで通っていただけます。
よくある質問
-
工賃はいくらになりますか。
-
1時間300円~になります。
-
タイムスケジュールを教えてください。
-
ゆうゆうでは10:00~15:30までの時間で、4クール制で仕事を行っています。
朝から来られる方もいれば、途中から参加される方もいます。利用者さんには無理のない範囲で通っていただいています。
-
へんぴなところにありますが、どうやって通えばいいですか。
-
送迎体制を工夫しながらご自宅まで送迎させていただいています。
あまりにも遠路になると最寄りの駅まで来ていただく場合もございます。
-
昼休みはどのような過ごし方をしていますか。
-
みんなで過ごすのが好きな方は、談笑したりボードゲームやカラオケを楽しんでいます。一方で、個の時間を好まれる方は、個室で各々ゆっくりしたり、ソファーで仮眠をとったりして過ごしています。
また、食事の後はコーヒーサービスも行っています。